旅行 PR

【2022年】竹島海岸潮干狩り体験ブログ【子連れでも安心して楽しめた】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは〜おぐらです。

この記事は

  • 竹島海岸で潮干狩りをするために情報を集めている

そんな人にオススメの記事です。
n年後のわたしが見るための備忘録でもあります。

以前行ったことあるけど、どんなだっけ?
そんな方にもオススメです。

潮干狩りに行かない人も、読むだけで行った気分になるかもしれません。

竹島海岸潮干狩り開催日程と料金

開催日程 : ざっくり4月〜6月

2022年竹島海岸の潮干狩り開催予定は4月16日〜6月4日までとなっています。
蒲郡漁業協働組合から詳しい日時が公開されているので確認しておきましょう。

2022年版は↓です。

蒲郡竹島海岸潮干狩

期間中毎日開催しているわけではなく、開催日と開催時間が決められています。
突然思い立って行ってみたけど開催してなかたったということにならないよう気をつけてください。

採取できる時間は潮の干潮時間に合わせて設定されています。

料金詳細

料金は1人1500円で、小学1年生以上に料金が発生します。
支払いを行った1人につき1枚入場袋が渡され、1枚の入場袋につき2kgまで採取できます。

採取した貝が2kgを超えた場合、1kg増すごとに700円を払うシステムになります。
2kgに満たない場合、払い戻しはありません。

支払いは現金のみになるため、必ず用意しておきましょう。
屋台などもありますが基本現金払いでした。

竹島海岸潮干狩りの流れ

潮干狩りの流れを簡単に説明します。

1. 受付

まずは受付所にてお金を払い入場袋をもらいます。
課金対象となる人数を言えばOKです。

受付所は海へ入るまでの途中にあり、わかりやすく旗が立てられています。
入場袋は入場証であり、終了時まで必要なので無くさないようにしましょう。

必ずしも入場袋に貝を入れなくてもいいです。
わが家は貝を別の袋に入れて、入場袋は無くさないようにバッグに入れてました。

2. 入場

海へ入るところに入場ガードのようなものがあります。
入場袋を提示すれば潮干狩りフィールドに入場可能です。

いったん出ても再入場できます。
再入場の際にも入場袋がいるので必ず持っていきましょう。

3. 終了

終わるときは入場口と同じ場所にいき、係の方に退場することを告げます。
採取量をチェックしてもらい、重量がオーバーしていないならそのまま終了します。

重量がオーバーしていると判定された人は別途重さを正確に測るようです。
初回は持ち上げた感覚のみで判定していて、慣れると持ち上げただけで大体わかるんだなと感心しました。

竹島海岸で潮干狩りするときの駐車場情報

竹島海岸は頑張れば蒲郡駅から歩ける距離にありますが、荷物量を考えると自動車で行くことになるでしょう。
自動車で行くとき気になるのが駐車場です。

竹島海岸で潮干狩りするときに使える駐車場を2つ紹介します。

竹島駐車場

竹島海岸に一番近いのは竹島駐車場です。
潮干狩りをするには一番人気なので早くいかないとすぐに満車になるようです。

5月のGW後に行きましたが、朝9時には満車となっていました。
駐車場には警備員さんもいて、「満車だから竹島水族館の駐車場へ行くといい」と案内してくれました。

竹島駐車場に入れなかった場合でも、直進するとUターンできるようになっているので慌てずに水族館の駐車場に移動しましょう。
また海岸が近く、駐車場付近の道は歩行者が多くなります。

駐車場の南が竹島園地公園でその先が竹島海岸ですので迷うことはないでしょう。

Google Mapで開く

竹島水族館臨時駐車場

竹島水族館の東にある駐車場です。
竹島ベイパーク駐車場も隣接しており入り口は同じところになります。

入り口から左に行くと竹島水族館臨時駐車場、右に行くと竹島ベイパーク駐車場です。
こちらも警備員さんが常駐しており案内してくれるので、よくわからないときは聞いてみましょう。

駐車場から南へ行くと海岸沿いに出られるので道なりに行けば竹島海岸に到着します。
または竹島水族館の前を通っても園地公園経由で竹島海岸にいけますよ。

竹島海岸への道がわからない場合は駐車場の警備員さんに聞くと教えてくれると思います。

Google Mapで開く

ちなみに竹島駐車場と竹島水族館臨時駐車場への道は途中まで同じです。
竹島入口の信号から南へ直進した後Y字に分岐します。

向かって左に進むと竹島駐車場。
右に進むと竹島水族館臨時駐車場です。

竹島水族館臨時駐車場に関しては、アピタ蒲郡店や蒲郡駅側から海沿いに回ってくることもできます。

どちらも入り口付近は渋滞することを覚えておきましょう。

その他の駐車場

駐車場は2つしかないのかというと、そんなことはありません。
ありがたいことに蒲郡市が潮干狩りに使える駐車場を紹介してくれています。

GW期間における竹島海岸潮干狩りの駐車場について

駐車場は十分用意されているので、必ず自治体指定の駐車場を利用しましょう。
路上駐車等は地域の方への迷惑になるため絶対やめましょう。

竹島海岸で潮干狩りするときのトイレ情報

小さい子どもを連れているとどうしてもトイレの有無が気になります。
嬉しいことに竹島海岸は近くにトイレが2か所ありました。

近くにトイレがあるかないかでは安心感が違いますね。

竹島駐車場トイレ

竹島駐車場敷地内にトイレがあります。
ありがたいことに子ども用まで用意されていました。

比較的最近作られたのかキレイです。
海岸から少し距離があるため、そこまで混雑していませんでした。

さらに流し場も併設されており、手足の汚れや潮干狩りグッズを洗ったらできます。
蛇口数が多くないので時間帯によっては混雑しそうな感じでした。

足洗い場は竹島園地公園にも用意されてます。

竹島緑地トイレ

竹島海岸最寄りのトイレです。
キレイさでは竹島駐車場トイレには劣りますが、圧倒的近さにより人気でした。

タイミングにもよりますが、男女ともかなり並びます。
竹島駐車場のトイレを使うか早めに用を足しておきましょう。

竹島海岸で潮干狩りするときの持ち物

竹島海岸で潮干狩りするときの持ち物をまとめました。

必ずいるもの

潮干狩りグッズ

なにはなくともこれがあればOKです。
潮干狩りグッズといっても人によってさまざまなので参考までにわが家の持って行ったものをあげておきます。

  • クマデ
  • ザル(貝を洗うために使う)
  • イス
  • マリンシューズ
  • 軍手
  • クーラーボックス
  • ビニール袋
  • タオル
  • バケツ
  • 帽子

イスは無くても大丈夫かと思いますが、あると楽なのでオススメです。
大人用と3歳児用に種類を分けて用意しました。

子どもには小さい折りたたみの踏み台をイスとして使ってもらいました。
安定しているのでバランスを崩すことがありませんし、風で倒れる心配もありません。

大人はバランスをとって上手く座れるので正直なんでもいいと思います。
大人用、子ども用ともにダイソーで調達しました。

安全面を考えると軍手など手袋があると安心です。
ビニール手袋を使っている方が多い印象でした。

なぜこんなことを言っているかというと、わたしが素手で砂を掘っていて手を怪我したからです。
潮干狩りには手袋をオススメします。

子ども用の小さな軍手はカインズに売ってましたよ。

靴に関しては周りを観察したところ長靴、サンダルなどスタイルはさまざまでした。
わが家はマリンシューズを使ってます。

帽子は顎紐があるものをオススメします。
風が強いと使い物にならないからです。

無くてもいいが、あると便利なもの

ビニールシート

竹島園地公園で休憩等するならビニールシートを持っておくと便利です。
テントがあれば不要になるかもしれません。

風が強く飛んでいってしまうので、ペグが打てるものを使う事をオススメします。
ない場合は上に置いておける重いものを用意していきましょう。

テント、タープ

多くの方がテントを使っていました。
少数ですがタープを使っている方もいました。

テントはポップアップタイプのものを使っている方が多かったです。(おそらく100%)
こちらも風の影響を受けやすいので固定する術を用意していきましょう。

テントには日除けのほかにもメリットがあります。
それはトンビ避けになることです。

竹島海岸潮干狩り場は屋台などで食べ物を売っているためかトンビが非常に多く、常に空から監視されています。
食べ物を食べていると奪いにくるのですが、テントがあれば被害を防ぐことができます。

実際にわが家はから揚げを奪われました。
共食いやないかと思いましたが、彼等からすると食べ物であればなんでもいいようです。

次からはテントを持っていこうと強く思いました。

ワゴン、カート

潮干狩りはなにかと荷物が多いです。
駐車場から竹島海岸へ行くまでにワゴンやカートがあると便利です。

コールマンのワゴンは子どもも乗せられるので非常に便利そうでした。
帰りは貝の重さが増えるのでワゴンやカートを使って負担を減らしましょう。

竹島海岸潮干狩り場近隣施設の紹介

潮干狩り会場周辺のオススメ施設を紹介します。
竹島海岸にはレジャーを楽しめるスポットがまとまっていてありがたいです。

竹島

竹島なくして竹島海岸はありません。
無人島ですが、それ自体が八百富神社の境内であり、あの徳川家康も参詣した歴史を持ちます。

竹島に続く橋の下で潮干狩りするというのは、他の潮干狩り場にはない特徴です。
景観も非常に良好ですので、竹島海岸で潮干狩りするならぜひ立ち寄りたいスポットですね。

竹島園地公園

竹島駐車場と竹島海岸の間にある芝生公園です。
竹島海岸に潮干狩りへ来た人の多くは竹島園地にテントやタープを設営して拠点としていました。

竹島を望む非常に景観の良い公園で、芝生はもちろん歩道も整備が行き届いているので子どもが遊ぶのにも向いています。
ただし駐車場や海岸との境界は高低差の大きいところがあるので注意してください。

洗い場も用意されており、潮干狩りで汚れた手足やグッズを洗えます。
ただし潮干狩り終了時間以降は多くの人が利用するため並ぶことになるでしょう。

わたしは早めに切り上げて竹島駐車場の洗い場を利用したので並びはほとんどありませんでした。

竹島水族館

竹島海岸で潮干狩りに行くならオススメなのが竹島水族館です。
小規模な水族館で30分〜1時間もあれば回れるので、潮干狩りと合わせて行くにはちょうどよかったです。

実際に魚やカニに触ったり、餌をあげたりと体験系のコーナーもあり、多くの子ども達が楽しそうにしていました。
小さい子連れでも楽しめる水族館です。

竹島水族館の隣には数軒飲食店などが連なっています。
軽食などメニューは限られますが潮干狩りのお昼ご飯などを調達できますよ。

実際に竹島海岸で潮干狩りをした感想

非常に周辺環境に恵まれ、子連れでも安心して楽しめる潮干狩り場でした。
しかも貝もしっかり採れます。

スタッフの方も慣れてらっしゃるので対応もスムーズです。
潮干狩りに慣れていない人でも安心して楽しめるところだと感じました。

子どもにとってはじめての潮干狩りだったんですが、トイレで困ったり、貝が採れなくて悲しいとかネガティブなことがなく終われたことを嬉しく思ってます。

ちなみに愛知県はあさりの漁獲量が全国1位だそうです。
管理者、生産者の方々のおかげで楽しく潮干狩りできているのだなとしみじみ思いました。

来年も行きたいと思います!

まとめ

竹島海岸は名古屋から高速道路で約1時間程と気軽に遊びに行ける潮干狩りスポットですを
また潮干狩りは限られた時間になりますが、周辺には竹島や水族館など併せて楽しめるところがあり蒲郡観光も楽しめます。

人気の潮干狩り場ですが駐車場やトイレ、洗い場などがしっかり揃っているので不自由を感じさせません。
子どもをつれていても安心できる環境です。

そして何よりアサリがいっぱいとれます。
愛知県は潮干狩り場のが多くどこに行くか迷うと思いますが、機会があれば竹島海岸で潮干狩りをぜひ体験してみてください。